隣家との関係と境界塀 - マイホーム・家づくり応援隊

Welcom to  Myhomepage
コンテンツに移動します
隣家との関係と境界塀について
 家づくりの際には、隣の家との境界塀のことなど思いもよりませんが、家が完成すると自分では思わなくても、隣から言ってきたりもして塀を建てなくてはいけない雰囲気になってきたりします。
 隣から折半で境界ブロック塀を建てましょうとか言ってきてもらったりすると、ありがたい反面、実際の所は家を建てたばかりでお金もなく、言ってこられるとどうしようかと思ったり、ましてやこちらから声をかけるのもかけずらく、いつまでも話が進まなかったりする場合もありますよね。
 
 我が家の場合は、南側の道路に面して3軒分の分譲地の端で、2面は既にブロック塀がありましたので、真ん中に家を建てられた方との一面だけの境界塀の設置でした。
 ついでに言うと、既に住まわれている北側の家の方には、家の建設に当たって日当たりが悪くなるといって工事中に工務店に怒鳴り込まれたり、棟上げをした際に折り詰めとかを持って挨拶に行っても、拒否され、それでも縁起物ですからと言って玄関口に置いてきたら(土曜日)、翌々日の月曜日になって工事現場に返しに来られたりして、一生お隣さんとしてお付き合いしていかないといけないかと思うと、その土地を購入したことをその時は随分後悔したものです。
 この方との間の境界塀については土地を購入した際に既に設置されていましたので、やれやれといったところではありました。
 なお、その北側の家の方に対しては、家を設計する際、こちらも屋根の勾配を緩くしたり、狭い敷地ながら設計には70cmしかなかった境界線と家との間隔を1mに広げたり、随分と気を使っています。でもそんなことをいちいち説明するわけにもいかず、書けば長くなりますので、ほどほどにしますが、家ができてしまえば、結構日光は当たっています。
 そのせいもあり、引越の挨拶に行った際には、「お互い様じゃから」と訳のわからないことを言われましたが、特に怒っている風もなく、その後は特にトラブルは発生していません。
 こんなことに気を使っていたら街中で家なんて建てられませんが、いくら法的には問題なくても、やはり随分と憂鬱な気分になったものです。  
          
 この手のことは、こちらの出方を間違えると感情論になってしまうので、十分注意するとともに、これから土地選びからはじめられる方は、物理的環境ばかりでなく、難しいところもありますが、近所に住んでいる方の状況とかも調査すべきだと思います。  
 
 肝心の境界塀ですが、隣家からの申し入れによりブロック塀を建てることにしましたが、高さが折り合いがつかず、こちらも一悶着ありました。
 我が家は、高い塀に囲まれると風通しが悪くなること、また外からの視線を遮ってしまうと防犯上も余り好ましくないということで、できるだけ低い塀を希望していたのですが、隣家は外から見えない、完全に外から遮断するような高い塀をしたいということでした。
 
 このあたりで話が膠着し、2ヶ月ぐらいたってしまいましたが、結局CBブロック6段の約1.2mで、1段目に5つ置きに風抜きのブロックを入れると言うことで決着しました。近所とは一生のつきあいですので、話をこじらせたくないし、それでもあまりに妥協するのもいやだし、実際難しいところでしたね。
 
 工事は、隣家の知り合いという外構屋さんにお願いしました。長さ約17m、高さ6段で、しめて179,900円。持分はその半分の89,950円でした。隣は随分安くしてもらったようなことを言っていましたが、こちらには高いのか安いのかさっぱりわからず、請求書通りに支払をしただけでした。
 
 なお、ブロック塀は、建築基準法で高さが1.2mを超えると、長さ3.2m置きに控え塀(倒壊を防ぐため塀に直角に同高さでブロック一個分ぐらいを積みます)を作ることが定められています。
 我が家も必要ではないかと聞いてみましたが、控え塀を作ったらじゃまだし、この高さではいらないんじゃない?と軽くあしらわれたので、こちらも余り言いませんでしたが、長さが17mもあること、隣家の方が我が家より10cmぐらい余分に地上げしていることから、地震があったら一気に我が家に倒れてきそうで、実際の所ちょっと怖かったりします。(隣は控え塀を作ったら、家との間が狭いので、通れなくなってしまいますので、そういう理由もあったのかもしれません)
 
 近所と折り合いを付けてお付き合いしていくのは結構気を使います。トラブルを抱えているという話をよく聞きますが、家を建ててしまったら、もうよそへ建て直して引越なんてできませんので、何度も書きますが、土地選びの際には十分に調べてから購入することをお勧めします。
Copyright 2023 マイホーム・家づくり応援隊 All rights reserved.
コンテンツに戻る