サンルームを作った - マイホーム・家づくり応援隊

Welcom to  Myhomepage
コンテンツに移動します
サンルームを作りました
 一見無駄な空間のようですが、我が家では、サンルームを作りました。
 居間と和室が続き部屋となっているのですが、その両方の部屋の前を覆うような形でサンルームがあります。横幅5.5m、出幅2mもあります。
 家側の壁面は、外部仕様と同じサイディング、床は30cm角タイル、ガラス面は上も横もペアガラスを使用しています。床のタイル下とかには、断熱材が埋め込んであるはずで、完全な温室状態を作り出すようになっています。

 構造も、家と一体となったエンジニアリングウッドを使用しており、後付のようなアルミとか鉄ではありません。施工費は随分高くついていると思いますが、木の感触が気持ちよくできていると思っています。
 なお、実際の施工費は、工務店が、「一発見積もりで値引きはしない、だけどサンルームの効果測定もしたいので、値引き代わりにサンルームの主体部分を作る。」ということでしたので、よくはわかりません。本当のところ、その分値引きになっていたのか、他の費用にまぶされているのかは素人ではわからないところではありますが。

 サンルームの一番大きな目的は、冬ここにたまった熱を部屋に取り入れて熱効率を良くしようということでした。確かに、冬天気さえ良ければ後記にあるとおりかなりの蓄熱量がありますので、部屋との間の掃き出し窓を開けておくと、温い空気が部屋の中に入ってきます。
 部屋として使用するには外から丸見えなので大胆なことはできませんが、子供が小さい頃は遊び場となっていました。R5の今は木製のウッドテーブルと椅子を置いて憩いの場、及び来客スペース(夏場以外)になっています。


子どもが小さい頃は、写真のように梁からブランコをかけているのと、組み立て式の滑り台を置いていました。
床は、半分に昔使っていたじゅうたんを敷いて座り込んでも暑くなく、冷たくないようにしています。  
ブランコを掛けている梁の部分です。
構造体のエンジニアリングウッドの続きなので頑丈で、ブランコを遠慮なくぶら下げられました。

天井のガラス面には、サンシェードにカーテンを取り付けています。また梁にハンモックをつるせるよう金具も取り付けています。 

中には水道の蛇口もありますが、無粋なので、水栓の部分をネット通販で買った陶器製のおしゃれなものに変えています。
Copyright 2023 マイホーム・家づくり応援隊 All rights reserved.
コンテンツに戻る